平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。年末年始に伴う弊社の休業期間に関しまして、以下の通りご案内申し上げます。
- 年末年始休業期間:12月30日(土)~1月3日(水)
商品ご注文の最終受付は12月29日(金)とさせていただきます。
お客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
新しい年が皆さまにとって幸多きものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。年末年始に伴う弊社の休業期間に関しまして、以下の通りご案内申し上げます。
商品ご注文の最終受付は12月29日(金)とさせていただきます。
お客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
新しい年が皆さまにとって幸多きものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。
第8回 鉄道技術展2023
日程:2023年11月8日(水)~11月10日(金)、場所:幕張メッセ
<プレゼンテーション内容>
11月8日(水)14:00~14:30 PC電化柱耐震補強工事に適用「TDシリーズ」東鉄工業開発
11月8日(水)15:30~16:00、11月9日(木)14:00~14:30 土木・建築用防水シリコーン粘着シート 「シンエツパッチシール」
11月10日(金)14:00~14:30 伏びメンテナンスの新技術(不明片管口探し・閉塞箇所座標特定)
FCR工法に伏び位置探査「線路上からの探査」を追加しました。
建通技術・工法動画サイトに「SSI工法」が掲載されました。
建通技術・工法動画サイトの動画を視聴することで、CPDS(Continuing Professional Development Systemの略)を取得することができます。
CPDSは建設技術者(土木施工管理技士)が自己学習を通じて技術能力の維持・向上や知識を高めることを目的とした取り組みです。
*CPDSとは一般社団法人全国土木施工管理技士会の継続学習制度を指します。
【SSI工法ページ】https://cpds.kentsu.co.jp/technology/detail?id=160
一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会のホームページ内で、弊社代表のインタビューが掲載されました。
DXマーク認証取得は未来の鉄道ビジネスの扉を開く。 – 一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会 【SP2】
<認証番号> 第81134495-101号
この度取得した第三者認証の「DXマーク認証制度」とは、SP2が、国が策定した情報処理促進法及び個人情報保護法、不正競争防止法に則り、中小企業のDX化を推し進めるべく、必要な対応項目を網羅し、DXを積極的に推進する企業を認証する制度です。
また、個人情報の適切な取り扱いと健全な組織運営など、事業者の改革に必要とされるデジタル化およびDX化の推進において、備えなくてはいけない組織・体制づくりを項目別に定めて評価するものです。
FCR株式会社は、国が策定した情報処理促進法及び個人情報保護法、不正競争防止法に則り、DX化の推進とDX化に伴う環境問題改善に努めてまいります。
<DXマーク認証制度について>URL: https://sp2.or.jp/dxmark/guide04.html
<一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会>https://search.dxmark.or.jp/?name=FCR
<認証番号>第81134495-101号
日程:2023年10月26日(木)、27日(金)10:00~17:00
場所:コングレスクエア羽田およびPiO PARK(ピオパーク/交流空間)ほか
東京都大田区羽田空港1-1-4
小間番号:39
伏び位置探査装置「ヘカテ」の概要や探査事例をご紹介します。
伏び位置探査装置「ヘカテ」は自走式カメラ車と連結して、伏び内を移動した軌跡をトレースし、伏びの埋設位置を推定します。
土砂などで閉塞して不明だった片側管口の位置を推定することや、開削補修に必要な掘削位置推定を実現します。
皆様のご来場をお待ちしております。
日時:2023年9月13日(水)
場所:六本木ヒルズクラブ 51階 「the club room Ⅱ&Ⅲ」
FCR株式会社が運営するFCR工法協会が、9月13日(木)六本木ヒルズ 51階「the club room Ⅱ&Ⅲ」にて「FCR工法協会総会」および「FCR工法協会安全講習会」を開催しました。
<総会内容>
・収支報告
・2023年度の計画
・FCR工法 施工仕様書 改訂
・FCRライナー工法 ハンドブック改訂
・FCR工法 積算 改訂
・伏び管内位置探査について
展示内容
・安全講習会
前回の好評に引き続き、弊社では大田区プレミアム付デジタル商品券が利用できます。
各商品へのご利用につきましては、弊社までお気軽にお問合せください。
大田区プレミアム付デジタル商品券 ホームページ
鉄道技術展2023が近づいてきました。
過去の出展内容を振り返ったところ、動画サイトのアクセスが増加していましたので、
好評だった過去の鉄道技術展FCRブースをご紹介します。
*こちらは制作者の許可を得て掲載しています。
草デン土
ナクサR-PET
SSI工法
人為的災害対応
その他
今回の鉄道技術展2023はセミナー中心に行います。展示ブースは案内板のみとなります。