人間ドックへ行ってきました。

人間ドックへ行ってきました。 MRI、CT、胃カメラ、意外と体力を消耗します。

 

待ち時間に仕事をしてくださいという意図らしく、PC,プリンタが部屋に用意してありましたが、待ち時間がほとんどなく、外のスケートリンクの様子を見ていました。

 

 

結果概要はおおむね良好。

老眼がすすみ、視力がますますよくなりました。

 

ダイエットに心がけ ここ三年の最低体脂肪率と同じ15%台を達成。

体脂肪率をさらに1ポイント下げるのが大変です。

神棚に何度も15%を切ると宣言し、お願い事として入れましたが、

ここ数年達成できなかったので今年は15%台とする と記述を変えてしまいました。

 

 

 

こちらは最近はまっているアプリを使用しました。

今年はキープしつつ、15%を一度でも切れるようにしたいと思います。

 

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp/index.php

昨日、東京では雪が降りましたね。

積雪は20㎝を超えたようです。

朝は一面まっしろ。

今日、お天気が良い分

夕方以降の路面凍結にも気を付けないとですね。

線路も雪景色。

 

皆様、帰宅の際はお気を付けて。

維持管理技術フェア

2月1日に盛岡で開催の「維持管理技術フェア2017」が近づいてきました。

 

本部では準備が進められています。

 

設備の維持管理に関する新技術や材料について展示・紹介を行うものです。

弊社では、伏び維持管理事業のFCR途中推進工法や、SSI工法(塩害対策工法)などを紹介予定です。

 

FCR株式会社の事業内容はこちらよりご覧いただけます↓

http://www.fcr-corporation.co.jp/html/jigyo.html

 

 

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp/index.php

2匹のたぬき

以前、庭にハクビシンが出没したことを

ブログでのご紹介しましたが

今度はたぬきが2匹!!

夜行性で、単独もしくはペアで生活するようで

この2匹もおそらくペアなんでしょう。

 

都内でまさかと思う方もいると思いますが、

意外にも夜中に目撃したという情報も数多く見られるようです。

 

また会えることを楽しみにしたいと思います。

西へ東へ

 

新年のご挨拶のため、N700Aに乗って大阪へ。

 

 

 

その後は、名古屋へ。

 

 

 

 

名古屋と言えば味噌。

 

味噌カツ、味噌おでん、味噌のおにぎりや、

 

きしめんが入った名古屋めし。

 

なぜ武将隊弁当なのか、調べてみると

 

戦国時代の武将が好んで食べたと言われるものをメニューに盛り込んでいるということ。

 

長旅の疲れを癒す駅弁。

 

 

 

 

 

 

 

そして本日の締めくくりは、長野。

 

 

 

 

 

新年のご挨拶を無事終え、

 

気持ち新たに今年もスタートいたします!

 

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp/index.php

 

 

健康診断

1月5日金曜日、朝からミッドタウンでPET検査を受けてきました。

一緒に認知症の検査もしてもらい、結果は良好でした。

内容は、今日の曜日や、3つの言葉を覚え後から順番に答えるというものでした。ここは何区ですか、都道府県、ここは何階ですかという内容。

 

今年も健康第一でいきたいと思います!

 

今週は新年のご挨拶のため、各地へ向かう予定です。

 

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

 

FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp/index.php

新年のご挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

平素よりFCRへのご理解とご支援を賜り、

厚く御礼を申し上げます。

 

本年も、「防災分野を中心とした技術開発」を通して、

お客様の安全、安心を貢献し、社会的責任を遂行していきます。

 

皆様にとりましても素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

FCR株式会社 代表取締役

FCR工法協会 事務局長

 

 

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

 

FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp/index.php

年末のご挨拶

2017年も残すところあと3日となりました。

本年も大変お世話になり

誠にありがとうございました。

新年もどうぞ宜しくお願い致します!

 

 

また次の年も実りある年となりますように。

我が家の家庭菜園では、落花生と少し季節外れのじゃがいもが収穫されました。

 

 

 

 

また、この季節から咲くという寒菊(かんぎく)。

美しい紫色です。

 

FCRは1月4日(木)より仕事初めとなります。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

皆様、良いお年をお迎えください!

 

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

 

FCR株式会社HPはこちらより http://www.fcr-corporation.co.jp/index.php

月刊「土木施工」1月号

今月22日(金)に発行された月刊「土木施工」にて

モルタルモレンをご紹介いただきました。

 

今回のテーマは「生産性革命」。

JR東日本の耐震補強における技術開発、という記事の中で

ご紹介いただいております。(P94,95,96,97)

 

モルタルモレンはこちらより↓

http://www.fcr-corporation.co.jp/html/mortar-taishin-top.html

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

 

FCR株式会社HPはこちらより http://www.fcr-corporation.co.jp/index.php

打ち合わせ

本日はホームページについてデザイナーさんと打ち合わせを行いました。

 

長いおつきあいでカタログやホームページのデザインをして下さっている方。

 

鉄道に関しての専門的な分野、

いつも細やかに聞き取りして下さって感謝するばかりです。

 

専門用語が飛び交う中、

SSI工法(塩害対策工法)、伏び(ふせび)修繕などについて質問が上がりました。

 

和やかにミーティングは終わり、

今後は、もう少し見やすいページになるよう検討中です。

 

余談ですが、今日はクリスマス。

お休みにドイツとフィンランドに旅行へ行っていた社員より、

お土産話と「Geisya」という名のチョコレートを。

皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください。

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

 

FCR株式会社HPはこちらより http://www.fcr-corporation.co.jp/index.php