ふさふさの毛をまとい、ふっくらと太った姿で家の前を通り過ぎた一匹のたぬき。
たぬきは冬眠はせずに穴ごもりをすると言われています。
近くに緑が多いので、巣穴があるのかもしれません。
お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。
FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp
ふさふさの毛をまとい、ふっくらと太った姿で家の前を通り過ぎた一匹のたぬき。
たぬきは冬眠はせずに穴ごもりをすると言われています。
近くに緑が多いので、巣穴があるのかもしれません。
お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。
FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp
旬は7月から9月。
我が家は12月に入って旬を迎え 次々成長しています。
まだ花も咲いて受粉し続けています。
今週末の寒さに耐えられるかな。
お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。
FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp
今週に入り日中は暖かい日が続いています。
もう師走ですが、東京ではどこかしこにまだ秋の空気が漂っています。
きのことナクサ(防草シート)
もみじは塩害で紅葉しないのではと言われていましたが
やっと紅葉してきました。
この赤く色づいた葉は、なんとブルーベリーの葉。
今年豊作だったブルーベリーは紅葉を迎えました。
少しずつ庭の様子お知らせしていきます。
お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。
FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp
いつも大変お世話になっている方より
ご実家の林檎を頂戴しました。
9月、10月の台風、豪雨にも関わらず
周囲の森が防風林となり被害を避けられたということ。
とても立派な林檎、社員と共にいただきたいと思います。
お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。
FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp
「ハイウェイテクノフェア2018」に出展致します。
日時:11月28日(水)~29日(木) 10時~17時
場所:東京ビッグサイト西3・4ホール
弊社の展示場所は西4ホールB-25となります。
ハイウェイテクノフェアは、公益活動の一環として2004年に開始して以来、2018年で累計15回目の開催。
「高速道路の建設管理技術」に焦点をあてた展示会です。
29日(木)には講演を行います。
■「塩害対策工法の概要 SSI工法」
■11月29日(木)15:30~16:10
■西4ホール内プレゼンコーナーB会場
※聴講自由となります。
http://htf.express-highway.or.jp/htf2018/presentation/
※ご来場は登録制となります。
ご興味のある方は是非、お越しください。
NETIS(新技術情報提供システム)に登録され、
公共事業で採用された新技術・新工法を紹介する「建設新技術発表会」が11月2日(金)にベルサール西新宿にて開催されました。
FCR株式会社のブースでは『塩分吸着剤』による高防錆型断面補修工法(N-SSI工法)を展示いたしました。
講演後のご参加いただいた方の反応もよく、
今後につながればと思います。
塩害対策工法「N-SSI工法」とは、、、
飛来塩分や凍結防止剤による塩害で劣化したコンクリート構造物に対する高防錆型断面修復工法である。
材料は「塩分吸着剤」を添付したポリマーセメント系で構成され、補修部位の劣化状況や塩化物イオン量に応じて材料を
加減することにより、コストを縮減できる。
詳しい情報は弊社HP内よりご覧ください↓
https://www.fcr-corporation.co.jp/html/ssi-top.html
お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。
FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp
気持ちの良い秋晴れが続いています。
都内、紅葉もちらほら見え始めました。
10月ももう終わりに近づき、今年もあと2ヶ月ですね。
年末にかけて忙しくなりますが、
体調に気を付けていきたいと思います。
お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。
FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp
大きな仕事が一段落したので、田園調布にある「じつひろ」でお疲れ様会を行いました。
美味しい日本酒で乾杯。
秋田のお母さんが切り盛りしている落ち着く居酒屋です。
肝心の写真は撮り忘れてしまいました。
また、次回も頑張りたいと思います。
お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。
FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp