ススキとレモン 2021-02-09 まだまだ寒い日が続きますね。 久々に、庭の様子を。 冬枯れのススキが朝陽を浴びてます。 庭先に初のレモンがなっていました。 レモンは夏のイメージがありますが、国産は秋から春にかけてが収穫時期のようです。
秋と冬の収穫 2020-10-15 秋と冬の収穫が楽しみです。 ミニ水田で稲穂が頭を垂れはじめ、畑では気になってちょっと掘ってみたら落花生が成りはじめています。 そして冬の果物、温州ミカンも今年もシッカリと育っていて色づきが待ち遠しい。
来年に向けての、、、 2020-10-12 秋半ばになったので、来年のためにチューリップを植えました。 チューリップには真っ青な花が無いのでネモフィラの種も一緒に蒔きました。 チューリップはどんな花色かは来年までお待ちください
紫陽花とみかん 2020-06-15 紫陽花が生い茂り 草刈りしたばかりなのに紫陽花の葉で地面が見えません。 雨が強くへこたれてしまっているようです。 今年もみかんが豊富に実りそうです。 こちらはとても元気に見えます。
我が家のテラスに 2020-05-28 我が家のテラスになんと、スズメバチの巣ができていた! 偶然にも網戸にするべくガラス戸を大きく開けたことが幸いしたのか、巣を知らないうちに粉砕していたようです。 女王バチの姿はなく卵だけが残された小さな巣が落ちていた。 気をつけないと。 庭の畑ではジャガイモの花が咲き、 今年はたくさん咲いているクレマチスの’プリンセス・ダイアナ’が綺麗に咲き誇っています。