交通インフラWEEK2019

 18日、幕張メッセで開催の「交通インフラWEEK2019」へ行ってきました。

今回、第5回となる国際ドローン展は盛況でした。

様々なドローンが紹介されるなか、GPSによる10㎝以内での正確な位置指定はまだ難しい部分があるようです。

今後、急速に発展していくであろう事業、期待を寄せたいと思います。 眺めの良いアパホテルのビュッフェで一休み。

防災分野を中心とした技術開発を通じて お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。 FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp

春の海

少し前のことですが、 打合せのため横浜へ。 その帰り、かき小屋へ行きました。 期間限定で出ていた岩手の三陸のかきを炭火で焼いて食べました。





海の公園に立ち寄り、会社へ戻ります。

防災分野を中心とした技術開発を通じて お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp

打合せ

いつもお世話になっている方と、 お昼を兼ねて打合せをしました。

実りある内容となりました。今後ともよろしくお願いいたします。

近所の並木道の桜はあっという間に、 満開を過ぎすこしずつ散り始めています。

防災分野を中心とした技術開発を通じて お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。 FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp

弾丸週末旅行 その③

旅の最後はマカオ。

ホテルに隣接されているゴンドラに乗りました。



マカオは元ポルトガル領のため、そこかしこにその文化の建築物があり、

多くの遺跡が存在します。

有名なセナド広場は白と黒の石畳が印象的です。

聖ドミニコ教会は中国初の教会のようです。

また、中庭が見事な民政総署はあまり人がいなく穴場だと思います。

高速鉄道の視察と、ドローン購入などの目的で訪れましたが、

驚きと発見が多く勉強になりました。

防災分野を中心とした技術開発を通じて お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。 FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp

弾丸週末旅行 その②

「中国のシリコンバレー」と呼ばれる深センへ。

経済特区に指定される都市とあり、その発展はめざましい。

東京に戻るとビルが低く感じるほど、深センの高層ビル群は印象的だった。

無人コンビニもありました。IDカードで入ることができます。

地元のガイドさんに入れてもらいました。こういった挑戦的な取り組みは面白いなと感じます。

電気街ではドローンを購入。

帰国後、操縦してみるととても機能が良い感じがしたが残念ながら2日目にして壊れてしまった。

次は、深センからマカオへ船で移動。旅はつづきます。

防災分野を中心とした技術開発を通じて お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。 FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp

弾丸週末旅行 その①

週末を使って、中国高速鉄道、深センでのドローン視察などを目的として

弾丸旅行に行ってきました。

まずは香港に到着。

降りたってF1がお出迎えしてくれました。

ガイドさんが教えてくれた美味しい飲茶のお店をご紹介します。

「蓮華茶室」という名前のお店。

料金も良心的でした。

一緒に出されたウーロン茶は、食器を自分で洗うもののようです。

「洗杯(サイプイ)」という独特の文化。

こちらは、香港と中国の深センを結ぶ高速鉄道。

とても便利ですが、料金や出国手続きが面倒なこともあってか、乗車している人はほとんどいませんでした。

全てトンネルの中を走ります。

このあと、深センへ移り旅はつづきます。

防災分野を中心とした技術開発を通じて お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。 FCR株式会社HPはこちらより www.fcr-corporation.co.jp


今年も備蓄品の見直し

半年に1度の備蓄品の見直しを行いました。 今回、期限が近くなったものは分け合い、次回の長期保存食のラインナップを変更してみようと思います 。

 防災分野を中心とした技術開発を通じて お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。 FCR株式会社HPはこちらより 

www.fcr-corporation.co.jp/index.php

六本木ヒルズクラブランチョンセミナー

ランチョンセミナーが始まる前に、森美術館で開催されている「六本木クロッシング」を見てきました。

今回は「つながり」がテーマ。様々な表現を通して、現代社会を垣間見ることができました。

 

 

六本木ヒルズクラブが主催するランチョンセミナー、

講師は竹中平蔵氏で「激動する世界と日本経済」というテーマです。

ダボス会議の概要、2019年のビッグテーマ、スーパースマートシティについてのお話がありました。

日本のどこか1箇所でも スーパースマートシティーを単発実験ではなく、複合実装形態で実現できるよう、法的整備が確立できることを期待します。

 

 

防災分野を中心とした技術開発を通じて

お客様の安全安心に貢献し社会的責任を遂行していきます。

FCR株式会社HPはこちらより http://www.fcr-corporation.co.jp/index.php