FCR株式会社
「防災分野を中心とした技術開発」を通してお客様の安全、安心に貢献し社会的責任を遂行していきます
「防災分野を中心とした技術開発」を通してお客様の安全、安心に貢献し社会的責任を遂行していきます

FCRライナー工法

FCRライナー工法シリーズ

―300m以内に施工車が近接できれば補修可能―
カメラ調査の状況により伏びの補修を行う場合は、FCRライナー工法(標準タイプ)を使用します。伏び補修専用工法の開発により、下水道用の工法をそのまま利用していた従来の補修での問題点が解決できました。損傷した伏びをたった1日で補修し、土砂の流入を止め陥没事故の発生を防ぎます。

たった1日で簡単管内(伏び)補修 補修前・補修後

FCRライナー工法(標準タイプ)と下水道管路用工法の比較

fcrライナー工法 標準タイプと下水道管路用工法の比較表です。fcr施工車は3t車で伏びに近接しやすく、ホースを伸ばして300m離れて遠隔補修できます。

施工工程

【1.簡易清掃】

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃。

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃します。

【2.調査】

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査。

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査します。

【3.ライニング材引込み】

FCRライニング材を伏び内に引込む。

【4.硬化】

FCRライニング材を空気圧で拡張させた後、蒸気を供給し硬化。

FCRライニング材を空気圧で拡張させた後、蒸気を供給し硬化します。

【5.管口仕上】

FCRパイプの両側管口仕上げ。

FCRパイプの両側管口を仕上げます。

施工状況

fcrライナー工法 標準タイプ 施工状況の写真です。ライナー引込みをし、加熱硬化し、補修 修繕完了です。

仕様

材料断面図

fcrライナー工法 標準タイプ の材料断面図の図です。内側より、インナーフォイル、ポリエステル繊維 不飽和ポリエステル樹脂層、アウターフォイル、スリップシート、既設伏びです。

仕様

fcrライナー工法 標準タイプ の仕様です。

施工条件

1.施工車両が300m以内に近づけること。

2.FCRライナー工法(標準タイプ)の管径および材料呼び厚さは下記のとおり。

fcrライナー工法 標準タイプ の施工条件です。

―左右の管径が異なる伏びをそのままの径で補修―
単線を複線に拡張、あるいは鉄道と並行する道路建設などに伴い、左右の管径が異なる伏びが多数設置されています。
従来の工法では、小さい径に合わせてライニングし、隙間にモルタルを注入し、完成させていました。左右の管径が異なる伏びをそのままの径で補修できる「FCRライナー工法(異径対応)」を開発しました。

特長

1.左右の管径が異なる伏びをそのままの径で補修。

2.近隣の住民の方の満足度向上。

FCRライナー工法(標準タイプ)とFCRライナー工法(異径対応)の比較

fcrライナー工法 異径対応とfcrライナー工法 標準タイプの比較した図です。

施工工程

【1.簡易清掃】

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃。

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃します。

【2.調査】

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査。

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査します。

【3.ライニング材引込み】

FCRライニング材を伏び内に引込む。

FCRライニング材を伏び内に引込みます。

【4.硬化】

FCRライニング材を空気圧で拡張させた後、蒸気を供給し硬化。

FCRライニング材を空気圧で拡張させた後、蒸気を供給し硬化します。

【5.管口仕上】

FCRパイプの両側管口仕上げ。

FCRパイプの両側管口を仕上げます。  

施工状況

fcrライナー工法 異径対応 の施工状況の写真です。

仕様

材料断面図

fcrライナー工法 異径対応の材料断面図です。内側より、ラミネートインナー材、ポリエステル繊維 不飽和ポリエステル樹脂層、アウターフォイル、スリップシート、既設伏びです。

仕様

fcrライナー工法 異径対応の仕様です。

施工条件

1.事前調査を行うこと。

2.既設伏びの小口径側から材料引込みスペースがあること。

3.施工車両が300m以内に近づけること。

4.大口径伏びの長さは10m以下であること。

5.伏びの長さは合計30m以下であること。

6.施工可能な組合せは下記のとおり。

fcrライナー工法 異径対応 の施工条件です。

*表記以外の組合せにつきましてはお問合せ下さい。

*表記以外の組合せにつきましてはお問合せ下さい。

―線路閉鎖間合の中で補修―
都市圏駅構内の数時間の線路閉鎖間合しかとれない箇所の排水管に侵入水・漏水・変状があり補修を行う場合、短時間で施工を完了させることは困難でした。
短時間で補修できる「FCRライナー工法(短時間硬化タイプ)」を開発しました。

特長

1.数時間の線路閉鎖間合いで伏び補修可能。

施工工程

【1.簡易清掃】

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃。

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃します。

【2.調査】

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査。

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査します。

【3.ライニング材引込み】

FCRライニング材を伏び内に引込む。

FCRライニング材を伏び内に引込みます。

【4.硬化】

FCRライニング材を空気圧で拡張させた後、蒸気を供給し硬化。

FCRライニング材を空気圧で拡張させた後、蒸気を供給し硬化します。

【5.管口仕上】

FCRパイプの両側管口仕上げ。

FCRパイプの両側管口を仕上げます。  

仕様

材料断面図

fcrライナー工法 (短時間硬化タイプ)の材料断面図です。内側より、インナーフォイル、ポリエステル繊維 不飽和ポリエステル樹脂層、アウターフォイル、スリップシート、既設伏びです。

仕様

fcrライナー工法(短時間硬化タイプ)の仕様です。

施工条件

1.伏びの長さは15m以下であること。

2.施工中の外気温は5℃以上30℃以下を原則とする。

3.作業は原則として1箇所2日(夜間)(簡易清掃1日、補修1日)とする。
現場状況によっては管口仕上は翌日0.5日(昼間)とする。

4.施工車両が300m以内に近づけること。

5.管径および材料呼び厚さは下記のとおり。

fcrライナー工法(短時間硬化タイプ)の施工条件です。

―施工車両が300m以内に近接できない伏びの補修―
補修する伏びの管口まで施工車両が300m以内に近づける場合は、FCRライナー工法(標準タイプ)により施工できます。
しかし、300m以内に近づけない場合は、仮設道路の布設等の大掛かりな事前準備をしなければ施工できませんでした。
施工車両が300m以内に近接できなくても補修できる「FCRライナー工法(遠隔対応 短時間硬化タイプ)」を開発しました。

特長

1.施工車両が300m以内に近接できない伏びの補修可能。

2.洗浄機材、補修機材をコンパクトにし、軌陸車に積載。

3.可搬式の伏び専用カメラにより、積載荷重軽減。

4.FCRライニング材の短時間硬化。

FCRライナー工法(遠隔対応 短時間硬化タイプ)とFCRライナー工法(標準タイプ)の比較

fcrライナー工法 遠隔対応 短時間硬化タイプとfcrライナー工法 標準タイプを比較した図です。

施工工程

【1.簡易清掃】

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃。

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃します。

【2.調査】

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査。

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査します。

【3.ライニング材引込み】

FCRライニング材を伏び内に引込む。

FCRライニング材を伏び内に引込みます。

【4.硬化】

FCRライニング材を空気圧で拡張させた後、蒸気を供給し硬化。

FCRライニング材を空気圧で拡張させた後、蒸気を供給し硬化します。

【5.管口仕上】

FCRパイプの両側管口仕上げ。

FCRパイプの両側管口を仕上げます。

施工状況

軌陸車による材料の搬送の写真です。

軌陸車による材料の搬送

仕様

fcrライナー工法 遠隔対応 短時間硬化タイプ の仕様です。

施工条件

1.伏びの長さは15m以下であること。

2.施工中の外気温は5℃以上30℃以下を原則とする。

3.作業は原則として1箇所2日(夜間)(簡易清掃1日、補修1日)とする。
現場状況によっては管口仕上は翌日0.5日(昼間)とする。

4.管径および材料呼び厚さは下記のとおり。

fcrライナー工法 遠隔対応 短時間硬化タイプ の施工条件です。

―伏びの管口から途中までの補修―
鉄道と道路が並行している場合、横断する伏びの維持・管理責任は、それぞれが管轄する管理責任時範囲に限定されるのが通例です。
しかし、従来の工法では隣接管理者と協議の上で全スパンを補修しており、コストが高くなる場合がありました。
伏びの管口から途中までを補修できる「FCRライナー工法(途中対応) 」を開発しました。

特長

1.管口から途中までを補修

2.部外協議不要

FCRライナー工法(途中対応)とFCRライナー工法(標準タイプ)の比較

fcrライナー工法 途中対応とfcrライナー工法 標準タイプの比較した図です。

施工工程

【1.簡易清掃】

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃。

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃します。

【2.調査】

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査。

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査します。

【3.反転ステージ設置】

枠組足場等の反転ステージを設置。

枠組足場等の反転ステージを設置します。

【4.ライニング材挿入】

FCRライニング材の先端よりエアーまたは水を注入し、反転挿入。

fcrライニング材の先端よりエアーまたは水を注入し、反転挿入します。

【5.硬化】

FCRライニング材内に温水ミックスシャワーまたは蒸気を供給し、硬化。

fcrライニング材内に温水ミックスシャワーまたは蒸気を供給し、硬化します。

【6.管口仕上】

FCRパイプの片側管口仕上げ。

fcrパイプの片側管口を仕上げます。

※反転機を使用して反転ステージを設置しない方法も用意しています。

※反転機を使用して反転ステージを設置しない方法も用意しています。

仕様

材料断面図

fcrライナー工法 途中対応の材料断面図です。内側より、被膜フィルム、ポリエステル繊維 不飽和ポリエステル樹脂層、アウターフォイル、既設伏びです。

仕様

fcrライナー工法 途中対応の仕様です。

施工条件

1.事前調査を行うこと。

2.FCRライニング材挿入のため、枠組足場または反転機が必要(線路脇に占有スペースが必要)。

3.一定水量確保、温水冷却放流が必要。

4.管径および材料呼び厚さは下記のとおり。

fcrライナー工法 途中対応の施工条件です

―管径φ800以上の伏び、橋梁の補修―
FCRライナー工法(標準タイプ)は伏びの95%を占めているφ750までを対象にしています。
しかし、新幹線・在来線の一部にはそれ以上の管径の伏び・橋梁があり、不具合時には大事故につながる可能性がありました。
大口径の伏び・橋梁の補修ができる「FCRライナー工法(大口径対応)」を開発しました。

特長

1.φ800以上の伏び、橋梁の補修が可能

FCRライナー工法(大口径対応)とFCRライナー工法(標準タイプ)の比較

fcrライナー工法 大口径対応とfcrライナー工法 標準タイプの比較した図です。

施工工程

【1.簡易清掃】

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃。

高圧洗浄車で伏び内を簡易清掃します。

【2.調査】

カメラにて、施工前の管内の状態を調査。

伏び用カメラで、施工前の伏び内の状態を調査します。

【3.反転ステージ設置】

枠組足場等の反転ステージまたは反転機を設置。

枠組足場等の反転ステージを設置します。

【4.ライニング材挿入】

FCRライニング材先端より水を注入し、反転挿入。

fcrライニング材の先端よりエアーまたは水を注入し、反転挿入します。

【5.硬化】

FCRライニング材内に温水ミックスシャワーまたは蒸気を供給し、硬化。

fcrライニング材内に温水ミックスシャワーまたは蒸気を供給し、硬化します。

【6.管口仕上】

FCRパイプの両側管口仕上げ。

fcrパイプの両側管口を仕上げます。

※反転機を使用して反転ステージを設置しない方法も用意しています。
※引込み方式も用意しています。

※反転機を使用して反転ステージを設置しない方法も用意しています。
※引込み方式も用意しています。

仕様

材料断面図

fcrライナー工法 大口径対応の材料断面図です。内側より、被膜フィルム、ポリエステル繊維 不飽和ポリエステル樹脂層、アウターフォイル、既設伏びです。

仕様

fcrライナー工法 途中対応の仕様です。

施工条件

1.事前調査を行うこと。

2.反転挿入の場合、枠組足場または反転機が必要(線路脇に占有スペースが必要)。

3.一定水量確保、温水冷却放流が必要。

4.管径および材料呼び厚さは下記のとおり。

FCR株式会社 鉄道・道路等の敷地内の草対策・雑草対策